Warning: Attempt to read property "label" on null in /home/lalanet/lalanet.gr.jp/public_html/nglawp/wp-content/themes/lala_thm/functions.php on line 65
検索結果 | | ラ・ラ・ネット – 新潟県生涯学習情報提供システム【新潟県立生涯学習推進センター】

新潟県立生涯学習推進センター ラ・ラ・ネット


Warning: Undefined array key "s" in /home/lalanet/lalanet.gr.jp/public_html/nglawp/wp-content/themes/lala_thm/search.php on line 18
検索条件
検索結果
「NEWS LETTER」No.59 公開のお知らせ

当センター広報紙「NEWS LETTER」No.59 を公開いたしました。

内容の紹介

  • 読めますか? 県外の難読市町村 Part4

「NEWS LETTER」バックナンバー

以下のリンクをクリックするとご覧いただけます。

夏休みこども映画劇場のお知らせ

8月1日(金) 9:45~10:50

スイミー(レオ・レオニ作品5話)」         28分

スイミーは小さな魚。仲間たちがみんな赤い魚だったのに、スイミーだけは真っ黒な小魚だった。大きな海で暮らしていたスイミーと仲間たちだったが、大きなマグロに仲間を食べられてしまう。・・・その他、絵本作家レオ・レオニの絵本「フレデリック」「コーネリアス」「ぼくのだ!わたしのよ!」「さかなは さかな」

ピタゴラスイッチ たまごかいぎは、つづく!」    10分

たまごを「割る」か「割らない」か?「ゆでる」か「ゆでない」か?などの調理法を繰り返すと、あるたまご料理になる。

ざわざわ森のがんこちゃん もうひとつちょうだい!」 10分

たまごを「割る」か「割らない」か?「ゆでる」か「ゆでない」か?などの調理法を繰り返すと、あるたまご料理になる。

8月8日(金) 9:45~10:50

はらぺこあおむし(エリック・カール作品5話)」   33分

日曜日の朝うまれたちっぽけなあおむしは、おなかがぺっこぺこ。月曜日にはりんごをひとつ、火曜日にはなしをふたつ……。たくさんたくさん食べて、 ふとっちょになったあおむし・・・。その他、「だんまりこおろぎ」「パパ、お月さまとって!」「ごちゃまぜカメレオン」「うたがみえる、きこえるよ」

ピタゴラスイッチ どうなる?じゃがいもかいぎ!」  10分

じゃがいも会議の2回目。じゃがいもを「むく」か「むかない」か?「焼く」か「揚げる」か?

ざわざわ森のがんこちゃん なんてこった!」     10分

小学校の大きな木が枯れそうになっている。大変だ!みんなで何とかしなくっちゃ!

〈入場料・申込み〉無料・申込み不要

〈定員〉186名 先着順

〈会場〉県立生涯学習推進センター 1階ホール

〈開場〉9:20~

  • 状況により、上映会の期日、内容が変更になることがあります。
  • 館内の温度調節が難しいため、必要な方は服装等での調節をお願いいたします。

「NEWS LETTER」No.58 公開のお知らせ

当センター広報紙「NEWS LETTER」No.58 を公開いたしました。

内容の紹介

  • 読めますか? 県外の難読市町村 Part3

「NEWS LETTER」バックナンバー

以下のリンクをクリックするとご覧いただけます。

「NEWS LETTER」No.57 公開のお知らせ

当センター広報紙「NEWS LETTER」No.57 を公開いたしました。

内容の紹介

  • これからの社会に欠かせない存在!! 「社会教育士」になるには?

「NEWS LETTER」バックナンバー

以下のリンクをクリックするとご覧いただけます。

新潟青陵大学短期大学部 社会教育主事講習(委嘱講習)追加募集のお知らせ

 新潟青陵大学短期大学部で、実施を予定している社会教育主事講習(委嘱講習)の定員に空きがあることで、一部の科目について追加募集を行うという連絡がございました。受講までの日程や手続き、受講要件等の詳細につきましては、下の受講案内及びチラシをご確認ください。
 なお、夏期に集中的に行われる委託講習につきましては、追加募集はございません。 

令和7年度のセンター研修会の受付を行っています

令和7年度のセンター主催研修会の情報を公開しています。
下のリンクから詳細をご確認ください。
随時、参加申込を受け付けています。

8月の映画・ビデオ鑑賞会のお知らせ

8月7日(木) 13:30~14:30

ペコロスの母に会いに行く』全12話

【2019年/DVD/ショートアニメ/36分】ほか

認知症の母みつえと息子ゆういちを中心に、その周りの人たちとの愛情に溢れた介護生活の日々を描いた作品。泣き笑いがある家族の日常と昭和風情溢れる長崎の町並みが重なり、原作の魅力を一層引き立てている。映画版の脚本を担当した阿久根知昭が総監督として起用されている。

8月24日(日) 13:30~15:10

コーラス

【2004 年/DVD/97 分/日本語字幕】

戦後のフランスを舞台に、問題児たちの集まる寄宿舎に赴任した音楽教師が、合唱を通して子どもたちと心を通わせていく姿を描いたヒューマンドラマ。1949 年、フランスの田舎町。失業中の音楽教師マチューは、孤児や問題児が暮らす寄宿舎「池の底」に赴任する。そこには寂しさゆえに心の荒んだ子どもたちと、そんな彼らに体罰を繰り返す校長がおり、学校全体に殺伐とした空気が流れていた。マチューは子どもたちに本来の純粋さを取り戻させるべく、合唱団を結成して歌う喜びを教えようと思いつく。

〈入場料・申込み〉無料・申込み不要

〈定員〉186名 先着順

〈会場〉県立生涯学習推進センター 1階ホール

〈開場〉13:00~(整理券を13:00~、ホールロビーで配布します。)

  • 状況により、上映会の期日、内容が変更になることがあります。
  • 館内の温度調節が難しいため、必要な方は服装等での調節をお願いいたします。
生涯学習Niigata第174号発行のお知らせ

当センター広報紙「生涯学習Niigata第174号」を発行いたしました。

テキスト版のデータはこちらから

掲載内容の紹介

  • 生涯学習で身に付けた力を学校や地域に! ~学び、成長し、活躍しましょう!~
  • 令和7年度の研修会実施中「家庭教育研修会」「地域学校協働活動研修会」
  • 生涯学習相談ボランティア
  • 「デジタル技術の支援」承ります!
  • 子ども向け夏休み上映会にお子さんと一緒に参加してみませんか?
  • 6月・7月・8月の上映会のお知らせ
  • 生き物まめちしき『生き物まめちしき「ホタルの生態」』』

生涯学習Niigataバックナンバー

以下のリンクをクリックするとご覧いただけます。

https://www.lalanet.gr.jp/siryou/kouhou