Warning: Attempt to read property "label" on null in /home/lalanet/lalanet.gr.jp/public_html/nglawp/wp-content/themes/lala_thm/functions.php on line 65
検索結果 | | ラ・ラ・ネット – 新潟県生涯学習情報提供システム【新潟県立生涯学習推進センター】

新潟県立生涯学習推進センター ラ・ラ・ネット


Warning: Undefined array key "s" in /home/lalanet/lalanet.gr.jp/public_html/nglawp/wp-content/themes/lala_thm/search.php on line 18
検索条件
検索結果
令和7年度 社会教育主事講習[B] の詳細が公開されました

国立政策研究所 社会教育実践研究センターHPに令和7年度の実施要項等が公開されました。今年度から、Webシステムでの申込に変更になっています。お申込締切は、11月21日(金)17時までとなっています。

社会教育主事講習[B]は、国立教育政策研究所が社会教育法第9条の5の規定及び社会教育主事講習等規定に基づき、文部科学大臣から委嘱を受け、社会教育主事となりうる資格を付与すること、及び社会教育に携わる専門的職員等の資質の向上を目的として実施する講習です。なお、所定の単位を修得した者は、「社会教育士」と称することができます。

詳細は、下記のリンクからご確認ください。

「NEWS LETTER」No.69 公開のお知らせ

当センター広報紙「NEWS LETTER」No.69 を公開いたしました。

内容の紹介

  • 県外のひらがな・カタカナ市町村 Part1

「NEWS LETTER」バックナンバー

以下のリンクをクリックするとご覧いただけます。

令和7年度のセンター研修会の受付を行っています(10/21更新)

今後、実施を予定している令和7年度のセンター主催研修会について以下にお知らせします。まだ受講申込を行っております。参加のご検討をいただけますと幸いです。

社会教育関係職員等研修会

スキルアップコース

[第3回]11月14日(金)13:30~15:30
障がい者の生涯学習の現状と課題、インクルーシブな学び
 講師:引地 達也 氏(フェリス女学院大学 文学部 准教授)

対象別コース

[第2回]11月27日(木)13:30~15:30
少子高齢社会における社会教育、多世代共生、地域に根差した公民館活動
 講師:牧野 篤 氏(大正大学 地域創生学部 教授)
 事例発表:糸魚川市能生地区公民館
      PVK株式会社(刈羽村生涯学習センター「ラピカ」指定管理者)

デジタル・シティズンシップ研修会

[第3回]学習プログラムの作成

  • 開催日時:令和7年11月21日(金)13:30~16:30
  • 講師:大久保 真紀 氏(インターネットアドバイザー)
  • 開催方法:オンライン【講義、演習】
「学びピア TOYANO 2025」を開催します

生涯学習推進センターで三館連携イベントを開催します!
今年度は、図書館による特別図書展示、文書館による特別企画展のほか、生涯学習・社会教育関係団体による体験コーナーやコンサート、放送大学新潟学習センター連携公開講座の実施を予定しております。詳細は、下のチラシをご覧ください。多くの皆様のお越しをお待ちしております。

令和7年度 新潟県自作映像・視聴覚教材コンクール 開催のお知らせ

令和7年度 新潟県 自作映像・視聴覚教材コンクールを開催いたします。映像やデジタルコンテンツ等を制作された方、これからは制作を予定している方は、ぜひご応募ください。素敵な作品をお待ちしております。

出品票はこちらからダウンロードしてご利用ください。

12月の映画・ビデオ鑑賞会のお知らせ

12月11日(木) 13:30~14:30

泣いて笑って涙してポコアポコ

【1996年/DVD/53分】

大阪に住む福井千佳子は生後十一ヶ月で脳性小児まひを患い、手足が不自由になって車いすでの生活を余儀なくされていた。拾った空き缶をお金に替えることができることを知った千佳子は、自分で空き缶拾いをして老人介護施設の新生苑に車いすを寄付しようと思いつく。だが体の不自由な千佳子には想像以上の重労働であり、また道行く人に冷たい視線で見られたり、陰口をたたかれたりもした。だが彼女は母の支えを受け、五年間で百台の車いすを贈るのだった。

12月21日(日) 13:30~15:30

シェーン

【1953年/DVD/118分】

雄大な自然が広がる西部開拓時代のワイオミングを舞台に、流れ者シェーンと開拓者一家の交流や悪徳牧場主との戦いを描いた名作西部劇。ジャック・シェーファーの小説を原作に、「陽のあたる場所」「ジャイアンツ」のジョージ・スティーブンスがメガホンをとり、アラン・ラッドが主演を務める。

〈入場料・申込み〉無料・申込み不要

〈定員〉186名 先着順

〈会場〉県立生涯学習推進センター 1階ホール

〈開場〉13:00~(整理券を13:00~、ホールロビーで配布します。)

  • 状況により、上映会の期日、内容が変更になることがあります。
  • 館内の温度調節が難しいため、必要な方は服装等での調節をお願いいたします。

「地域と学校の連携・協働推進研修会」資料ダウンロードについて

資料等は、受講者専用ページからダウンロードすることができます。
受講者専用ページに入るにはパスワードが必要です。
パスワードは、メールでご案内しております。

11月の映画・ビデオ鑑賞会のお知らせ

11月13日(木) 13:30~15:10

アフリカ BBCオリジナル完全版①

【2013年/DVD/97分】

ネイチャー・ドキュメンタリーの世界最高峰BBC EARTHが未知なる大陸アフリカに挑む最新超大作。BBC EARTH撮影チームの過酷な挑戦を玉木宏がナレーションで伝える。

  • エピソード1:カラハリ(アフリカで最も太古に誕生したカラハリ砂漠。賢いミーアキャットを出し抜くクロオウチュウ、単独行動をとると思われていたクロサイ、コウヨウチョウのヒナを狙う虫、ヨロイリクコオロギの戦い、縄張りを守るために戦うキリンなどの姿があった)
  • エピソード2:サバンナ(1年を通して大きく気候が変化するサバンナ。ハエがたかるライオンに命がけの接近をするトカゲ、オオコウモリの大移動を見越して巣作りをするカンムリクマタカ、干ばつに見舞われ生死の瀬戸際をさまようアフリカゾウなどの姿があった)

11月23日(日) 13:30~15:10

ハルをさがして

【2015年/DVD/93分】

震災後の福島を舞台に、ひと夏の経験を通して少年少女たちの「成長」という普遍的なテーマを描く。
監督:尾関玄 出演:小柴大河 佐藤菜月 小泉凱 橋本一輝

〈入場料・申込み〉無料・申込み不要

〈定員〉186名 先着順

〈会場〉県立生涯学習推進センター 1階ホール

〈開場〉13:00~(整理券を13:00~、ホールロビーで配布します。)

  • 状況により、上映会の期日、内容が変更になることがあります。
  • 館内の温度調節が難しいため、必要な方は服装等での調節をお願いいたします。