新潟県立生涯学習推進センター ラ・ラ・ネット

視聴覚教材

日本の税の歴史

資料コード
9200045612
よみ
にほんの ぜいの れきし
日本の国が栄えるためには、税がなくてはたちいかない。税については中国の魏志倭人伝に記されている。奈良時代になると税が都に集められ、平城京がつくられ文化が栄えた。口分田は、農民から人気が無く、田から逃げてしまったので、農民に田を開墾すれば、私有してもよいという墾田永年私財法を出した。これにより貴族や寺社は大規模な田畑の開発につとめ、荘園となった。鎌倉時代には座役ができた。戦国大名は独自の税を設けた。

内容

メディアの種類
  • ビデオテープ
教科領域
    ジャンル
    • 歴史・伝記
    • 経済
    製作
    毎日新聞社
    製作年
    1992
    時間
    22分
    利用対象
    • 中学生
    • 小学生
    • 高校生
    登録年
    2005
    帯出

    お問い合わせ

    利用を希望される団体は登録が必要です。詳しくは以下まで。

    新潟県立生涯学習推進センター

    〒950-8602 新潟市中央区女池南3-1-2
    TEL. 025-284-6119 FAX. 025-284-6019