森の声が聞こえますか
- 資料コード
- 9200093627
- よみ
- もりの こえが きこえますか
森は人間が使い続けてきた木材を生み出す資源であるとともに、雨水を蓄える森の力によって災害を防ぐのをはじめ、気温を下げたり、騒音をさえぎったりして街の中でも生活に欠かすことのできない働きがあることを紹介する。さらに、開発によって身の回りや外国の森林が次第に減ってきていることを伝える一方、森になるまでは長い年月がかかることや新しい森を育てる努力も紹介している。
内容
- メディアの種類
- ビデオテープ
- 教科領域
- 林業
- ジャンル
- 環境改善・公害問題
- 自然科学
- 農林・畜産・水産業
- 製作
- 中央宣興
- 製作年
- 1987
- 時間
- 15分
- 利用対象
- 一般
- 高校生
- 登録年
- 2005
- 帯出
- 可
お問い合わせ
利用を希望される団体は登録が必要です。詳しくは以下まで。
新潟県立生涯学習推進センター
〒950-8602 新潟市中央区女池南3-1-2TEL. 025-284-6119 FAX. 025-284-6019