けがれと差別意識
- 資料コード
- 9200107613
- よみ
- けがれと さべつ いしき
賤民差別を生む「けがれ」意識を伊勢神宮を中心にとりあげ、江戸時代に二見浦や宮川で行われた「みそぎ」、女性と賤民が渡る「仮屋橋」や僧侶の礼拝所の存在、賤民を泊めた旅館が罰を受けた話などを紹介する。また、神宮では皮革製品を神事に使うなど、矛盾点が多数あることを指摘する。歌舞伎は河原者が編み出し、名庭園も「山水(さんずい)河原者」の手になることを説明し、民衆の視点から歴史を見直す必要のあることを説く。(人権・同和)
内容
- メディアの種類
- ビデオテープ
- 教科領域
- 人権・同和
- ジャンル
- 歴史・伝記
- 社会連帯意識(人権・同和を含む)
- 製作
- 東映
- 製作年
- 1993
- 時間
- 54分
- 利用対象
- 一般
- 高校生
- 登録年
- 2005
- 帯出
- 可
お問い合わせ
利用を希望される団体は登録が必要です。詳しくは以下まで。
新潟県立生涯学習推進センター
〒950-8602 新潟市中央区女池南3-1-2TEL. 025-284-6119 FAX. 025-284-6019