新潟県立生涯学習推進センター ラ・ラ・ネット

指導者・講師

三條 永二

氏名よみ
さんじょう えいじ
筆号雅号
温暖化ABC早わかり
筆号雅号よみ
おんだんかABCはやわかり
在住市町村

東区

生年
1944

資格

・労働衛生管理者及び公害防止管理者(水質)免許
・労働安全衛生法の職長教育始め各種トレーナー(5種)資格
・全員参加「ゼロ災運動」トレーナー資格
・新潟県地球温暖化防止運動推進委員、新潟市推薦で県知事委嘱5年
・2つの免許、全員参加「人間尊重・KYゼロ災運動」

経歴

旧新潟鉄工所・造船工場の労働災害防止業務及び「ゼロ災運動」で新潟県と全国造船業の安全団体より、安全管理者表彰を受ける。
退職後、環境事業所並びに地域の自治会・コミ協活動において新潟市の「菜の花プラン」温暖化防止事業を地元小学校と行う。安全安心活動により、令和6年に新潟市と、東区防犯協会・東警察署より、2つの表彰を受けました。

指導内容

1.光と熱の科学3法則&光合成二酸化炭素循環の現象

2.地球規模に大量な地上3大資源創りの必要性

3.人間尊重と市民化学の理念・考え方

上記を基に、温暖化ABC早わかりによって「空の発熱現象」を啓発します。

指導実績

・新潟市菜の花プラン(温暖化防止)を地元コミ協・南中野山小学校と共催で「環境教室」と「菜種油ポップコーン作り」を3年間行う。
・東石山中学校及び育成協主催の「環境教室・温暖化問題」の講義を行う(2年間)
・新潟大学産学連携で、菜の花プロジェクトを作り、秋田県角田休耕地で菜の花植援を行った。

指導情報

指導分野
  • 市民先生
  • 自然科学
指導対象
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 青少年
指導可能地域
  • 三条市
  • 上越市
  • 中央区
  • 五泉市
  • 佐渡市
  • 出雲崎町
  • 刈羽村
  • 加茂市
  • 北区
  • 十日町市
  • 南区
  • 南魚沼市
  • 妙高市
  • 小千谷市
  • 弥彦村
  • 新発田市
  • 村上市
  • 東区
  • 柏崎市
  • 江南区
  • 津南町
  • 湯沢町
  • 燕市
  • 田上町
  • 秋葉区
  • 粟島浦村
  • 糸魚川市
  • 聖籠町
  • 胎内市
  • 西区
  • 西蒲区
  • 見附市
  • 長岡市
  • 関川村
  • 阿賀町
  • 阿賀野市
  • 魚沼市
指導曜日
指導時間
午前9:30~11:00
費用(内訳)
有料(資料代、交通費(実費))

お問い合わせ

新潟県立生涯学習推進センター

〒950-8602 新潟市中央区女池南3-1-2
TEL. 025-284-6119 FAX. 025-284-6019