新潟市観光・文化検定(ニイガタ検定)2級認定。新潟清酒達人検定・銀の達人認定。
協会認定・終活アドバイザー。
西蒲区
新潟市観光・文化検定(ニイガタ検定)2級認定。新潟清酒達人検定・銀の達人認定。
協会認定・終活アドバイザー。
2009年3月 JA共済連新潟を定年退職。2005年より富山市八尾町にておわら風の盆の胡弓を修業。踊りも習得。2010年 絵本「信濃川のめぐみ」作成出版。2017年7月一般社団法人「新潟水滸の会(すいこのかい)」設立。設立役員となって、通船川の川清掃、水路観光、カヤック活動を行ってきた。2019年4月 地域の高齢者の居場所「にしかん茶の間」の事務局長として運営にあたる。
親子で学ぶ「信濃川のめぐみ」(絵本を使ったお話)
「地方人として誇りを持って生きる!」(新潟人の誇りをどこに持つか)
「越中おわら盆の風」(お話と実演)
「新潟人の水との闘いの歴史」
「新潟市をめぐる水路の船旅」
「今やっておくべき終活を考える」
「地域包括ケアシステムと地域の支え合いを考える」
「日本の芸能文化の歴史の要を面白く伝える」
講演だけでなく「おわら風の盆」の芸の披露と組み合わせることが多い。
新潟市南ロータリークラブ例会で卓話(4回)、JA越後中央柿生産者女性感謝の会で講演「地方人として誇りを持って生きる」。
絵本「信濃川のめぐみ」の作者、出版者。おわら風の盆実演多数。地元西蒲区巻のコミュニティ協議会や婦人会、老人会に向けて「支え合える地域づくり」「今やっておくべき終活を考える」の講演会と芸の披露(5回)
三条市サンファームにて毎年/月に講演と実演「日本の芸能文化の歴史を面白く語り、おわら風の盆の芸につなげる」