中学・高校教員免許(社会)
西 伸之
- 氏名よみ
- にし のぶゆき
- 在住市町村
西区
- 生年
- 1957
資格
経歴
新潟大学教育学部非常勤講師 新潟薬科大学非常勤講師 新潟県立大学非常勤講師 新津南高校非常勤講師 新津工業高校非常勤講師
不登校の親と教師の会(アーベルの会)代表
民生児童委員(新潟市西区坂井東)
指導内容
青少年教育(思春期問題、いじめ不登校問題、非行問題)に関わる講演
指導実績
・子どもたちが求めているもの
・子どもたちが教えてくれるもの
・思春期家庭教育学級 子どもをとりまくものと大人ができること
・北区青少年育成研究大会 今どきの中学生の世界とこころ 大人はどう向き合う?道徳教育論 学校に足が向かない子に親ができること
《2024年度講演》
「トンネルの出口はすぐそこに! ~まるごとの自分をいつくしみ、新しい一歩を踏み出そう!~」(江南区社会福祉協議会)
「不登校の現状と背景・大人ができること ~よりよい支援のために~」(チャイルドライン・ボランティア養成講座)
「意欲を持ち経験を糧にできる子に ~自己肯定感と安定の居場所の大切さ~」(弥彦保育園)
「いじめと不登校から考える大切なこと ~アタッチメント(安心の居場所)と自己肯定感~」(弥彦小学校PTA)
「思春期の子どもへの接し方 ~すてきな青春→人生のために!~」(弥彦中学校PTA)
指導情報
- 指導分野
- 家庭・市民生活
- 市民先生
- 生涯各期の学習
- 指導対象
- 成人
- 教職員・教育関係者
- 公民館・行政・社会教育団体関係者
- 指導可能地域
- 三条市
- 上越市
- 五泉市
- 出雲崎町
- 刈羽村
- 加茂市
- 十日町市
- 南魚沼市
- 妙高市
- 小千谷市
- 弥彦村
- 新発田市
- 村上市
- 柏崎市
- 津南町
- 湯沢町
- 燕市
- 田上町
- 粟島浦村
- 糸魚川市
- 聖籠町
- 胎内市
- 見附市
- 長岡市
- 関川村
- 阿賀町
- 阿賀野市
- 魚沼市
- 指導曜日
- 月
- 火
- 水
- 木
- 金
- 土
- 日
- 指導時間
- 土、日であればいつでも。1~2時間。夜(平日、土日)18~21時。
- 条件特記事項
- 小中高の子をもつ保護者・不登校の子の保護者も対象です
平日は午後(14時以降) - 費用(内訳)
- 有料(実費)
お問い合わせ
新潟県立生涯学習推進センター
〒950-8602 新潟市中央区女池南3-1-2TEL. 025-284-6119 FAX. 025-284-6019